みなさまこんにちは
ちまうさです
コロナの感染拡大防止のために緊急事態宣言が出され、日常が脅かされている毎日
我が家では先月から旦那がリモートワークになったり、近くのスーバーが入場規制を始めて不便になったり…
そんな中、日々の癒しになってくれている娘の様子を記録しておこうと思います
最近の娘の様子
タイトルにもあるように、我が家の1人娘は母親である私への依存度が強め
ちまうさの娘については過去記事を御覧ください⇩
公園に行っても児童館に行っても幼稚園のプレに行っても、ずっとピッタリくっついて離れなかったのが、だいぶ1人遊びが出来るようになってきました
外出自粛の影響で家で2人でいる時間がほとんどですが、お気に入りのぬいぐるみを相手におままごとが出来るようになったり、ひとりでお絵かきや絵本を読むことが出来るようになりました
これはかなりの成長!!
個人的には、公園に行けなくなって家での2人だけの閉塞的な時間が多くなり、『ママとふたりだけの時間』に満足したのかな?と思っています
2才を過ぎてお昼寝をしなくなった頃から、私が1日を長く感じるようになり、事あるごとに出掛けていたので…
あとは、ひらがな&カタカナをマスターしたのも大きいと思います
私の作った問題を解いたり、私にお手紙を書くのに「まだ見ちゃダメー」とひとり隠れて書いてくれます
時間がかかるので、何か書いている間は私は自由時間
こんな感じでノートにぱぱっと問題を書いておけば、静かに机に向かっていてくれます
そして、最近ここ1番の私にあてた手紙がこちら⇩
「おさけのんだらふとるよ」
ほっといて!w
飲んでもあなたが寝たあとだから!!w
私がリバウンド気味なのを悩んでいるのを知っているせいか、よくスーパーでお菓子やお酒を見ていると言われます
よもや手紙まで…
大笑いしたあとに、間違っても他人様に言わないよう言い聞かせました
入園式の延期
緊急事態宣言が出され、4月2週目に予定されていた娘の入園式は来月のゴールデンウィーク明けまで延期されることになりました
娘にはコロナウイルスについての説明をするのに、今期の『ヒーリングっと!プリキュア』の設定を借りてお話しました
タイムリーと言うとアレですが…今期のプリキュアは、ビョーゲンズ(病原菌?)という悪者が地球を蝕んでしまうのをプリキュアが手当てして癒やすという設定
プリキュアにハマり出した娘には「お家や幼稚園の近くにもコロナっていうビョーゲンズが来てるから、お外に出られないんだよ」と説明し、幼稚園に行けなくなったと話してみました(菌とウイルスは違うという細かいことはこの際置いておきます)
すると、本人なりに理解したのか「コロナいるから幼稚園行けないねー」と
納得してくれたのはいいけど、まさか幼稚園に行けないのを喜んでるんじゃ…と疑う母なのでした(笑
4歳のお誕生日
4月中旬に娘が4歳のお誕生日を迎えました!
本来なら、毎年恒例のディズニーランドに連れて行ってあげる予定でしたが、残念ながら今は不可能
お誕生日プレゼントを選ぶにも、おもちゃ売り場に連れて行くのも憚られるので、今はケーキのみでお祝い
後日落ち着いた頃にプレゼントを一緒に買いに行くのと、幼稚園がお休みの日にディズニーに行こうと約束をしました
もっとしょんぼりするかと思いきや、意外にも納得してくれたみたい
プリキュアの話が効いている模様…笑
ちなみに、お誕生日に何が欲しいか聞いてみると「新しいノートとお手紙書くやつ」と言われました
そんなのいつでも買ってあげるよ…笑
安上がりな娘です
ハマっているアナ雪のドレスか、プリキュアのグッズあたりを検討しています
本物見せて、いちばん反応が良いものを買おうと思っています
『4歳になった』というのが本人にとってとても自信になっているらしく、お誕生日を境に「もうおねえちゃんだから」という言葉を自分で言うようになりました
我が家は選択一人っ子なので、生涯お姉ちゃんにはなれないのですが、ぬいぐるみを妹(弟?)に見立ててお姉ちゃんになりきっています
「お姉ちゃんなんだから」というワードは、人によっては重くのしかかる言葉ではありますが、今の娘には期待と自信に繋がっているようなので、様子を見つつ使って、成長する背中を押してあげられたらなと思います
合わせてお読み下さい⇩
以上ちまうさでした
最後までお読み頂きありがとうございました